-
影響を受けた学問分野
社会心理学とレヴィンの法則 本論は発想から考察過程まで一貫して自身の興味に基づき探求した結果を著したものだが、…
-
用語に関する補足
目次 「情報」という語について ①『記号・文字・象形物』は認識上の情報を意図的に物質に写し取ったものを意味する…
-
考え方を公開する意図
目次 「分かりたい」という思い 学校で教わる授業科目、大学の学部で学ぶ学問、図書館や大きな書店に並ぶ多様な書籍…
-
四つの流れと図書分類法
目次 四つの流れと図書分類法 概要図の42の区分要素を一つ一つを丁寧に説明して伝えるにはどうしたら良いか?本論…
-
図書分類と42区分の対応表
目次 一般の図書館や大型書店などに見られる分類法 普段インターネットや図書館や書店で自分が知りたいこと、興味の…
-
四つの流れに初めて触れる方へ
目次 簡易図から四つの流れを見る まず、上の簡易図を見てください。「じぶん」と「せかい」が示されています。「せ…
-
四つの流れの概要図
概要図を見てみる この概要図は本論を理解するための最も基本的な地図となるものです。筆者が執筆する作業中も手元に…
-
考え方の概要
目次 序文 独特な言い回しになるが、「個人が自分自身の行動を理解するための枠組み」として生まれたのが「4つの流…